バーベキューや花火の灰の落とし方
- RightHandz
- 2019年6月14日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年12月27日
こんにちは! ライトハンズの渡辺です☆ 先日、バーベキューの灰が白いワンピースについてしまいました(゚◇゚)ガーン 普通の洗濯では薄まる程度で完全には落ちません!! 今日はタバコの灰や炭の落とし方を紹介したいと思います✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
まずは、洗濯機で1度洗濯したワンピースがこちら。

黒い汚れが取りきれていませんね、、( ノД`)シクシク… そこで使用するのが、、
「固形石鹸」
今はあまり使わなくなってしまい箱に入ったまま戸棚の奥に眠ってると言う方も多いのではないでしょうか? 久しぶりに出番がやってきましたよ!!!笑
お風呂の温度程度のお湯と、固形石鹸を使い、たっぷりと泡立てながら揉み洗いをすれば、取れちゃうんです!!! しつこければ、石鹸であわあわ状態になったところで、歯ブラシなどでサッサッと軽く擦り洗いしましょう。 ブラシの毛先が寝ない程度の軽い力で、できるだけ生地の織り目に沿うように、往復させずに一方向にだけ向かってブラシを動かすことがポイント♪ 手でしつこく揉み洗いし続けるよりも、ブラシを使った方が布痛みしづらく、ブラシの毛が繊維の隙間に入り込んだ細かい汚れをうまく掻き出してくれるので、比較的楽に汚れが落とせます。仕上げに、普段どおりの洗い方で全体洗いをすればOKです!!!
するとすると、、、

この通りっ!!! 綺麗に灰を落とす事が出来ました(ノ∀`)
漂白剤は、灰のような細かい固形物が、繊維の隙間にめり込んだ汚れに対しては効きません。ヤニによる黄色や茶色いシミに対しては漂白剤が効きますが、黒っぽい汚れは、ヤニではなく、灰そのものが繊維にめり込むように残っている状態なので、そういった微粒子状の固形物を除去するには、固形石鹸で揉み洗いするのが、一番確実性が高い方法です( ´꒳` )
これからの時期バーベキューや花火をする機会が出てくると思いますので、灰がついてしまった際はぜひお試し下さい٩(°̀ᗝ°́)و
――――――――――――――――――――――――――――――――
お食事作り・お掃除・お片付けは、
札幌の家事代行サービス ライトハンズにおまかせください。
┏お問い合わせ
📞0120-900-266
(9:00 – 20:00 年中無休)
▼メールでのお問い合わせはこちらから▼
#家事代行 札幌
#料理代行 札幌
#家事代行 帯広