【洗面所】お家の収納見直し奮闘記 その2
- RightHandz
- 2021年3月15日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年12月29日
こんにちは、ライトハンズの西尾です(‘◇’)
少しずつ見直しているお家の収納、洗面所の続きです!
ちなみに前回は隙間に収納をプラスしました。
今回は、タオル収納を変えました。
今まではこんな感じでつっぱり棒に収納をつるしてタオルを入れていました。

つっぱり棒が格好悪かったのと、せっかくの窓を塞いでしまっていたので変えたいなと思い・・・(;_;)
(それより全体的にごちゃっとしていますね)
あとは、ここに大人2人分のパジャマも収納することも目標です。
新しく取り入れたのは、天井と床をつっぱって支えるタイプの収納!

洗面台の後ろ側なので、狭くなってしまうのが嫌でこちらにしました。
背面、横側に板がないので圧迫感が少なく、足元も空いているので洗濯物カゴを置くことができます!
奥行があると狭くなるので、奥行サイズが小さいものを選びました!
タオル、下着、パジャマが全て入りました(^O^)

場所はまだ定まっていなかったのでここから色々変えましたが、まだ余裕があります。
タオルやパジャマはぱっとすぐに取りたいので、BOXに入れずに直置きにしました。

窓の前もスッキリして明るくなりました!
また置くものや量が変わると見直す時が来ると思いますが、洗面所はひとまず完了です(‘▽’)
今回導入した棚、狭いスペースにも使えておすすめです!
収納にお困りの方に参考になるとうれしいです☺
――――――――――――――――――――――――――――――――
お食事作り・お掃除・お片付けは、
札幌の家事代行サービス ライトハンズにおまかせください。
┏お問い合わせ
📞0120-900-266
(9:00 – 20:00 年中無休)
▼メールでのお問い合わせはこちらから▼
#家事代行 札幌
#料理代行 札幌
#家事代行 帯広