【家事代行 料理】フライパンで簡単 底のカリカリが美味しいシュウマイ
- ライトハンズ 林聡子
- 20 時間前
- 読了時間: 3分
こんにちは!家事代行サービス ライトハンズ帯広の林です。
今回は蒸し器や特別な材料は一切無し!
フライパンで蒸し焼きにするお手軽なシュウマイのレシピをご紹介します。
包むコツさえ掴んでしまえば意外と簡単にできてしまうので、
冷凍保存してお弁当のおかずなどにもオススメです。

【材料 20個分】
シュウマイの皮 20枚
豚ひき肉 300g
☆醬油 大さじ1
☆酒 大さじ1
☆砂糖 大さじ1
☆ごま油 大さじ1
☆塩 小さじ0.5~1
☆生姜 小さじ1(チューブで可)
玉ねぎ 1/2個
片栗粉 大さじ2
グリンピース 20粒(お好みで)
油 少々
水 100㏄
【作り方】
① 豚ひき肉と☆印の調味料、みじん切りにした玉ねぎと片栗粉
② をそれぞれ混ぜ合わせます
③ ①のひき肉と玉ねぎを合わせて、更に混ぜ合わせます
④ スプーンやヘラを使って②の肉だねを皮に乗せ、
親指と人差し指で輪を作った中で形を整えていきます
※上部はスプーンやヘラで、底部は指で押さえつけ、円柱型をイメージして整えます
※上の皮は折り曲げて肉だねにくっつけると、蒸している途中に剥がれたりしません
⑤ 油を薄くひいたフライパンにシュウマイを隣り同士くっつかないように並べ、
お好みでグリンピースを乗せます。枝豆やコーンを乗せたり、何も乗せなくてももちろんOKです
⑥ 点火し水を100㏄入れ、蓋をして中火で6分蒸し焼きにします
⑦ 6分たったら蓋を外し、更に中火で余分な水分を飛ばして出来上がりです
※お好みで辛子や醬油でお召し上がりください
💡今回の使用食材 豆知識💡
豚肉と玉ねぎは相性抜群!
豚肉に多く含まれるビタミンB1(チアミン)には疲労回復や、糖質を体に必要なエネルギーに変える働きがあり、また、玉ねぎやニラ、ニンニクに含まれるアリシンにも疲労回復、免疫力向上、血行促進などの効果が期待されています。
この二つの栄養素を一緒に摂取するとアリチアミンという化合物に変化し、ビタミンB1の吸収率アップという相乗効果を得ることができます。
普段何気なく食べている定番の食材の組み合わせですが、身体の中では相性の良い栄養素同士、力を合わせて私たちの健康のため頑張ってくれているのです。
バランスよくもう一品(^^)/
【家事代行 料理】簡単「豆苗のだしサラダ」レシピ
💡北海道で料理代行サービスをお探しの方へ💡
「忙しくて料理を作る時間がない」「バランスの良い食事を手軽に楽しみたい」
そんな方は 、家事代行・料理代行サービス ライトハンズへぜひお問い合わせください✨
ライトハンズでは、札幌・旭川・帯広エリアなどで 家事代行・料理代行・掃除代行などのサービスを提供しております。
お気軽にお問い合わせください^^
#家事代行 札幌
#料理代行 札幌
#家事代行 帯広
#料理代行 帯広
#家事代行 旭川
#料理代行 旭川
#家事手伝い 札幌
#家事手伝い 帯広
#家事手伝い 旭川
#札幌 家事代行
#帯広 家事代行
#旭川 家事代行