top of page

お手入れが簡単になる魚焼きグリルの使い方

  • 執筆者の写真: ライトハンズ 西尾幸
    ライトハンズ 西尾幸
  • 2月21日
  • 読了時間: 3分

更新日:12 時間前

こんにちは!家事代行・料理代行サービス ライトハンズ札幌 の西尾です(^-^)

みなさん、キッチンのコンロについている魚焼きグリルは普段お使いでしょうか?

私は魚だけでなく、お肉(手羽先や手羽中)もグリルで焼くことが多いです。フライパンで焼くよりも美味しく、オーブンよりも短時間で調理できるので、うまく活用するととても便利ですよ!


札幌 家事代行

✅ 魚焼きグリルのデメリットは「お手入れの手間」

しかし、魚焼きグリルを使うデメリットとして「お手入れが面倒」という点がありますよね…。お肉や魚の油やこびりつきを落とすのが大変で、後回しにするとさらに洗うのが面倒になります。

そんな中、SNSで見つけた方法を試してみたところ、簡単にお手入れができるようになりました!

🔹 魚焼きグリルのお手入れを簡単にする方法

🎯 用意するもの

  • アルミホイル(どこでも売っている普通のもの)

🔄 手順

① アルミホイルをクシャクシャに丸めて広げる

丸めたアルミホイルを広げる際、破れやすいのでぎゅっと丸めすぎないのがポイントです。

② アルミホイルをトレイに敷く

トレイにアルミホイルを敷きつめます。2重にするとより効果的です。

③ 肉や魚を並べて通常通り焼く

今回は手羽中に塩コショウを振って焼きました。

④ 焼きあがったらアルミホイルを捨てるだけ!

アルミホイルの凸凹のおかげで食材がくっつかず、お手入れが簡単になります。

※注意点

  • アルミホイルを丸めずに敷くとくっつきやすいので要注意。

  • 油が漏れることがあるため、トレイの洗浄は簡単に行うのがおすすめ。

🏠 札幌で家事代行・料理代行をお探しの方へ

「料理や掃除の時間が取れない…」「忙しい毎日を少しでも楽にしたい!」そんな方には、家事代行・料理代行サービスがおすすめです。

ライトハンズ札幌 では、札幌エリアで家事代行・料理代行のサービスを提供中。ぜひお気軽にご相談ください!


こちらの記事もおススメです!↓



#家事代行 札幌

#料理代行 札幌

#家事代行 帯広

#料理代行 帯広

#家事代行 旭川

#料理代行 旭川

#札幌 家事代行

#帯広 家事代行

#旭川 家事代行

料理代行 札幌

Contact

​お問い合わせはこちら

​採用フォームはこちら

bottom of page